SSDのデータ復旧はHDDよりも難易度が高い?その理由

2021-7-30
外付けHDDが認識しない?原因と対応方法まとめ

近年、HDDよりもSSDを利用する方が増加傾向にあり、年々利用者数が増えていると言われています。というのも、処理速度が速く耐衝撃性にも優れており、寿命もHDDに比べて長いなどのメリットがあります。

しかし、もしもデータトラブルが発生した場合、SSDのデータ復旧はHDDよりも難易度が高いと言われています。性能は違っても同じ記憶装置には変わりないのですが、復旧難易度が異なる理由には何があるのでしょうか?

この記事では、SSDとHDDのデータ復旧難易度の違いとその理由についてご紹介していきます。耐障害性が高く寿命が長いとは言え、いずれは故障してしまうこともあれば突然データトラブルが発生することもあります。その際にはデータ復旧が必要になると思うので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

データ復旧の難易度の違いとその理由

最近では価格の高かったSSDも安価で購入できるようになっているので、HDDではなくこちらの記憶装置を活用している方は多いのではないでしょうか?データの保存用としてはHDDの方がおすすめされていますが、処理性能を重視される方にはSSDの方が人気のようです。

しかし、もしも何らかが原因でデータトラブルが発生しデータ復旧が必要になった場合、SSDの復旧難易度はHDDに比べて高いと言われています。そこで、ここではそれぞれの復旧難易度の違いについてまとめてみました。

 

SSDとHDDの違い

どちらも同じ記憶装置ではありますが、それぞれではデータを保存する仕組みが異なります。HDDには円盤型のプラッタと呼ばれる1つのディスクが内蔵されており、そのディスクにデータが保存される仕組みとなっています。

それに対し、SSDには複数のフラッシュメモリーチップが内蔵されており、データを保存する際にはそれぞれのチップに分散して保存する仕組みとなっています。

また、いずれかのチップに1つでも障害が発生した場合、データの読み書きができなくなるといわれています。このように、データを保存する仕組みが複雑になっていることから、SSDはHDDに比べて復旧難易度が高いと言われています。

 

データ復旧ソフトを使うと症状が悪化しやすい

トラブルの原因が論理障害である場合に限られますが、記憶装置からデータ復旧を行う方法として「データ復旧ソフト」を使うというものもあります。正しいソフトの使い方を把握していれば高い確率で復旧に成功すると言われていますが、この方法にも難易度に違いがあるようです。

というのも、一般的に普及しているデータ復旧ソフトはSSDに対応していないものが多く、それを知らずに使用した場合には機器の症状を悪化させてしまう可能性があります。しかし、比較的に普及しているソフトは少ないですがSSDに対応しているものもあるので、対応ソフトを利用すれば復旧に成功できる可能性はあるでしょう。

ですが、障害の原因が論理的なものであっても、障害レベルが高い状態では復旧が困難なので、確実にデータを取り戻せる保証はないようです。

 

バックアップがあれば難易度は低い

HDDに比べてデータ復旧の難易度が高いと言われているSSDでも、事前にバックアップを取っていれば復旧は可能です。そのため、定期的にデータのバックアップを取っているという方であれば、復旧作業が必要なデータトラブルが発生したとしても安心できるといえるでしょう。

しかし、実際にはバックアップを取っていない方が多いため、データトラブルに困っている方は多いです。特に、ビジネスで使用している記憶装置がトラブルを起こすと作業に支障をきたしてしまうので、定期的にバックアップを取る習慣をつけておくことをおすすめします。

 

データ復旧が必要となるSSDのトラブルの症状

ここでは、SSDを使用している方に多いデータ復旧が必要となるトラブルの症状についてご紹介していきます。現状では正常に利用できている状態でも、長期的に使用していると何らかの不具合が発生する、または機器が故障してしまうものです。

その際にデータ復旧が必要な症状を知っておくことで、早急に適切な対応を取ることができるでしょう。それでは、どのような症状が現れるとデータ復旧が必要になるのか、一つひとつ見ていきましょう。

 

PCの電源は入るが起動しない

HDDの場合は故障の前兆が現れますが、SSDの場合は何の前触れもなく故障することが多いと言われています。このような際によくある症状として言われているのが、パソコンの電源は入っているのに起動しないというもの。

基本的にパソコンの電源を入れるとOSのロゴが表示され、デスクトップ画面が表示されるといった順に起動します。しかし、故障しているとロゴまでは表示されるものの、画面がそのままの状態で先に進まないといった症状が現れることがあります。

また、突然データの読み込み・書き込みができなくなるとった症状が現れるケースもあるので、このような場合にはデータ復旧が必要になる可能性が高いと言えるでしょう。

 

作業中に突然フリーズする

よくある症状の中には、作業中にマウスやキーボード操作が不能になりフリーズしてしまうことがあります。この症状が現れた場合、一度パソコンを再起動することでトラブルを改善することが多いです。

しかし、何らかの障害が発生している、または故障寸前の状態の場合はフリーズを繰り返すことがあります。もしも再起動後にフリーズを繰り返すようであれば、一度プロのデータ復旧専門会社に相談することをおすすめします。

 

一部のデータにアクセスできない

SSDに何らかのトラブルが発生している場合、一部のデータのみアクセスができないといった症状が現れるケースがあります。こちらもよくある症状の1つであり、必要なデータにアクセスすることができない状態なので、データ復旧が必要になるでしょう。

この原因として考えられるのは、論理障害であればデータファイルの破損、物理障害であればSSDの故障が考えられます。そのため、目的のデータを復元する場合は、専用のデータ復旧ソフトを使う、またはデータ復旧専門会社に相談してみましょう。

 

難易度の高いSSDのデータ復旧方法

HDDよりもデータ復旧の難易度が高いといわれるSSDですが、データ復旧を行う方法は存在します。1つ目の方法はすでにご紹介している専用ソフトの使用、2つ目の方法はプロに依頼する方法です。

ここでは、それぞれのデータ復旧方法について詳しくご紹介していきます。また、データ復旧を目的とする場合に依頼先としてNGとされるものもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

専用のデータ復旧ソフトを利用する

一般的に普及しているのはHDDに対応しているソフトが多いようですが、SSDに対応している専用データ復旧ソフトも存在しています。ソフトには有料版だけでなく高性能なフリーソフトもあるので、復旧作業にお金をかけたくない方にはおすすめです。

しかし、物理的な障害が原因の場合には利用できませんし、正しい使い方を知らなければ機器に負担をかけてしまいます。トラブルが発生している機器に負担をかけると症状の悪化に繋がるので、「自分では難しい」と感じた場合には復旧作業を中止しましょう。

 

データ復旧専門会社に相談する

高い復旧成功率を求めるのであれば、プロであるデータ復旧専門会社に相談することをおすすめします。専門的な知識と技術を持っているので、どんな障害が原因であってもデータ復旧が可能です。

しかし、データ復旧専門会社の中には優れた会社だけでなく悪徳業者も存在します。信頼性の無い悪徳業者に依頼すると情報漏洩や高額な費用を請求される恐れがあるので、依頼先は慎重に探す・選ぶことが大切です。

 

メーカー修理への依頼はNG

データ復旧の依頼を検討する方の中には、メーカー修理への相談・依頼を検討している方はいませんか?購入した製品のメーカーなので、よくわからないデータ復旧専門会社に依頼するよりは信頼性が高いでしょう。

しかし、メーカー修理ではそもそもデータ復旧サービスを提供していない場合がほとんどです。もし依頼すると故障しているSSDは修理によって正常な状態で戻ってきますが、同時に機器そのものやバーツを交換することでデータを失ってしまうので注意が必要です。

 

データ復旧はDRAJ加盟企業が安心!

復旧難易度の高いSSDのデータ復旧をプロに依頼するのであれば、DRAJ加盟企業から選ぶことをおすすめしています。DRAJは業界の健全化と悪徳業者の撲滅に向けた活動を行う企業団体です。

高い復旧技術をセキュリティ体制に低表があり、復旧に失敗した場合の依頼費用は無料、相場に基づいた費用の請求など、加盟企業への依頼にはこのような安心感と信頼性があります。個人はもちろん企業も依頼するほどのデータ復旧専門会社なので、お困りの際はぜひDRAJ加盟企業に相談してみてください。